みなさんこんにちは。
はてなキーワード盛り上げ隊のid:shinomaiです。
前回は上から下までチョコレートづくしのキーワードをお届けしましたが、みなさんはどのようなバレンタインを過ごされましたか? わたしはオフィスにOGGIのチョコクッキーとオランジェットを持っていき、スタッフと一緒に・・・いえむしろ自ら率先してチョコをほおばり、楽しんだあかしにくちびるにチョコを纏わせて渋谷駅までの帰路を闊歩しました。さて、ちょこチョコちょこでいっぱいになるバレンタインも過ぎてしまった今、そう言えばバレンタインっていったい全体何だったんだろうか・・・、少し調べてみるのもいいかもしれない! ということで、今回は、バレンタインにまつわるさまざまなキーワードを、あれやこれやとお届けしたいと思います。最後までおつきあい頂けたら幸いです。
まず、バレンタインとは?!、ということで、バレンタインの由来が記されたキーワード「バレンタイン」からどうぞ。
バレンタイン
キリスト教の祝日で、恋人たちが愛の印を交わす日。(略)
バレンタインとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
Valentineというキリスト教徒がローマ皇帝に処刑された日。(略)
二世紀から三世紀への過渡期頃のこと。ローマ皇帝が、若者らが戦争へ行かないのは伴侶と別れる悲しみが嫌だからだ、と考えて、結婚を禁止した。当然隠れて結婚式を挙げるものが現れるが、その手助けをしたのが彼。発覚して処刑である。(略)
のちに2月14日は、聖人とされたバレンタイン司祭を祀る日とされ、中世に入るとバレンタインは愛の守護神と考えられるようになり、しだいに、恋人同士でカードや花束を贈り合う日になったそうです。
日本で女性からチョコレートを贈る習慣を作り出したのは、新宿伊勢丹。当時のお菓子商戦の結果、このような慣習ができあがった。神戸モロゾフ洋菓子店を起源とする説もある。
バレンタインとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
新宿伊勢丹!といえば、現在でもバレンタイン期になれば都内有数のチョコレート売り場を展開する百貨店ですね。なるほど納得、という感じです。 さて、街を歩けばどこもかしこもチョコレートだらけの日本を離れ、世界のバレンタインの過ごし方を見てみましょう、キーワード「バレンタインデー」にはこうあります。
バレンタインデー
欧米では恋人同士がプレゼントを贈り合う日。(略)女性からチョコレートを送るのは日本・韓国などアジア圏限定の様だ。
バレンタインデーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
そして、更に日本特有かと思われる現象がこちら、「二月病」ではないでしょうか。
二月病
五月病の一種で、主として恋愛至上主義社会に蔓延する、十二月病と並ぶ症状。
二月病とは 一般のブログ記事を集めました - はてな
恋人に恵まれない男女が、恋愛教例大祭にされているバレンタインデーに際し、孤立感を味わうことによって発症することが多い。十二月病の再発と見られるケースも少なくない。あげる側の女性には友チョコの習慣があるため、患者はもらう側で得られなかった男性に多いと思われるが、まれに女性にも見受けられる。
個人的には、「逆チョコ」が一般化すれば二月病の発症もきっと減少するに違いないと思っておりますが、男性のみなさん、逆チョコ、ここはひとつ、来年から女性に贈ってみてはいかがでしょうか。さて、おとなりの韓国には、独自の二月病対策とも考えられる「ブラックデー」という習慣があるそうです。
ブラックデー
韓国で、バレンタインデーやホワイトデーで恋人の居なかった者同士が4月14日に寄り添い、黒い服を着て黒いソースのチャジャンミョンを食べ、お互いを励ましあう日。
ブラックデーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
「お互いを励ましあう日」、心強いですね。けれど、二月病が深く根を張り今のところブラックデーのない日本では、こんなおとぼけでバレンタインをやり過ごしても良いかもしれません、ということで、「バン・アレン帯」をどうぞ。
バン・アレン帯
(略)Van Allen radiation belt 地球の上空2000〜5000kmと10000〜20000km、赤道を中心としたドーナツ状に取り巻く放射線帯のこと。(略)
バン・アレン帯とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな
ちなみにどうでもいいことだが、バレンタインデーについて「バン・アレン帯のお誕生日ですか?」と言うフレーズがゆうきまさみ著の漫画「究極超人あ〜る」に登場する。
ということで、バレンタインの話題になったらば、「あぁ、バン・アレン帯のお誕生日なんですってね」と、とぼけてみるのも一興かもしれません。
バレンタイン、その由来から、各国で独自に派生した文化まで、いろいろ取り混ぜてお届けいたしました。何かのお話の種にして頂けたら幸いです。
それではまた次回お会いしましょう。